検索で見るゲーム業界就職

ゲーム会社 就職
  
 HOME
 ゲーム会社の採用情報へのリンク
 リンク集
 MAIL
 Q&A
      
NEXT
BACK
HOME
Qへ
Q075
Qへ
Q017
TOP
Q075:プランナーで覚えておいた方が良い事ある?

 わかりません。

 とりあえず、ゲームのルールと目的を作る人だから、ゲーム機以外のゲームに幅広く知識があった方がいい。

 ドイツのゲーム大賞に選ばれたようなゲームとか、玩具メーカの出すオモチャとか、鬼ごっこやサッカーなど古くからある遊戯・スポーツとか、将棋やチェスのような古典ゲームとか、どういうルール・目的にどういう面白さがあるのか知っている方が、発想の幅が違うから

 斬新なゲームは、ゲーム機のゲームを見て思いつくより、他の物からの発想で作られた物が多いと思う。

 とは言え、これは個人のセンスの問題だから、覚えるようなもんでも無い。

 プランナーの仕事でよく使う物となると……、多すぎて一口に言えん。

 強引に思いつくのを纏めると

編集ソフトの使いこなし
とにかく企画書や仕様書や発注書など書類を作る職種だから、WordやPowerPointなどの編集ソフトで綺麗な書類を作れるに越した事は無い。
表計算のソフトの使いこなし
ゲームのデータなどは、テキストワードなどの文字編集ソフトではなく、ExcelやAccessなどの表計算ソフトを使う。

入力のしやすさ・データの整合性やチェックのしやすさ・Excelからソースやバイナリーにダイレクトに変換可能、だからである。

(※編集ソフトは余計な制御コードが入っているのでバイナリー化しにくい)

関数やVBAやマクロやクエリーを駆使して色んな事ができる必要がある。

手練れのプランナーだと、ゲーム上の状況を見て、それをExcelの関数などを駆使して結果を予測できたりする。
サーバーOS(Linuxなど)の使いこなし
オンラインゲームはクライアント(パソコンや家庭用ゲーム機)とサーバー(クライアントから送られてきたデータを処理するPC)の二つセットで動いている。

そのためオンラインゲームの開発は、チェックするためにクライアントの他にサーバーが必要である。

普通は共通のチェックサーバーを作ってそこでチェックするんだけど、個々人の色々な中途の作業分をこのサーバに上げると、不整合が起きまくってまともなチェックにはならない。

なので、それぞれが個人用サーバを立ち上げて、そこに修正分を上げて自分の作業分が正常であるか確認をする。

(※個人のチェックが終わった所で、タイミングを見て共通のチェックサーバーに一斉にアップして正式な確認をする。)

つまり、サーバーを構築できるぐらいの知識と、それを操作するためのサーバOSのコマンドの知識は必要である。
DB(データーベース)の使いこなし
DBと言えばオンラインゲームだが、オフラインゲームでも使用する場合がある。

開発中のゲームデーターをDBで管理する場合があるからである。

(※Excelだと巨大なデータを扱えなかったり、他の人のデーターを参照しづらかったりするため)

DBの構築や、SQLの使用など、DBにも精通している必要がある。
自動実行(バッチファイルなど)の手段を持つ。
CGやサウンドデータの納品管理や、それらのデータをゲーム上で動くようにするためのコンバートの作業がある。

手打ちで一つづつやっていったら、少し中規模なゲームになったら10年たっても仕事が終わらない。

自動作業化は必須である。

無難な所ではバッチファイル(batfile)、Windowsなら誰のPCにも入ってるので、他の人の場所で実行しても問題が起きにくいから。

『色々なバッチファイル』
http://senronbanzai.web.fc2.com/

Excelで膨大なデーターを管理し、そこからCSVを取得し、それをもとにコンバートするファイルやコンバートのオプションをコントロールしながら、自動で作業をさせたりする。

こういうのはバッチファイルをもってしても実行終了まで数時間かかったりする場合もあるので、こういうので「帰宅するから、バッチファイル君頑張ってね」とかでもやらないと、睡眠不足で死ぬよ。

こういう自動化の手段は、MakefileやPerlやPowerShellなど他にも多種ある。
他職の使用するツールの使いこなし
納品の確認をする必要があるので、他職が使っているツール上でそれを行う必要がある。

Mayaだろうが3dsMAXだろうがUnityだろうが、一緒に仕事をしている人のツールは使いこなせる必要がある。
色んな知識の紹介をしているサイトのブックマーク収集
プログラムを作ってもらったり、絵を描いてもらったり、音を作ってもらったり、色々人に依頼する職種だから、当然質問もいっぱい帰ってくる。

「あのへんはどんな植物が群生しているんだっけ?」とか「〇〇って動物はどんな動物?」とか「〇〇の虫の鳴き声って?」とか「このキャラクター名の英語のスペルは?」とか「この妖怪は火の妖怪?水の妖怪?」とか、「う〜む、俺もわからん」って質問も結構くるから、すぐ説明できるように、そういうサイトは普段からブックマークして、すぐ読めるようになっておいた方が良い。

 プランナーは能力の決め手になる専門技術が無い。

 なので、プランナーになるためには、何をやっても気休めにしかならない。

 でも、知識が豊富であればあるほどいいから、何をやっても無駄にはならない。

 結論として、あまり気にせず自分の良いと思う事を身に付けていくしかないかも。
TOP
Q017:ゲームプランナーってどんな仕事?

 「戦闘システムを考えるのはプランナー?」・「世界設定考えるのはプランナー?」・「モンスターを考えるのはプランナー?」・「プランナーに成れば好きなゲームがつくれるの?」等々、今一「ゲームプランナーとは何か」をつかめてなさそうな質問は多い。

 まぁ掴みにくい職種なので致し方ない。

 まずは、ざっくり説明してくれているサイトが無いか検索。

 検索サイトで【ゲームプランナーの仕事】

 とりあえず、色々説明がでてくる。

 だが「プランナーとはこれだ!」とバシッと言っている所は少ないと思う。

 多数の仕事が列記されているものが多い。

 なぜならば、プランナーの仕事ってのは、悪く言えば雑用、良く言えば「プログラマー」・「CGデザイナー」・「サウンドクリエーター」がやらない仕事全部(良くはなってないか……)

 なので、ピンからキリまで色々あるので一口に言えないのである。

 検索で出たものを集めてみると

企画書作成 概要書作成 仕様作成 ステージ配置
パラメータ調整 シナリオ作成 スクリプト作成 チェック
進行管理 プレゼンテーション 飲み会幹事 レベルデザイン
チームのまとめ役 イベント考案 リソース発注 ゲーム内テキスト
レイアウト作成 モーション決定 外部会社との折衝 Etc…

 たぶん、まだ色々ある。

 会社によっては区分けや内容に違いはあると思うが、ゲーム開発は大人数のチームで作るので、プランナーも一つのタイトルに複数人いるのはどこでも同じ。

 どれぐらいいるかはそのゲームの規模で違うが、ゲームのエンディングのスタッフロールに作業区分に分けて名前が流れる仕様が普通は入っているので、この数をかぞえれば、およその数はわかります。

 ということでこの表示内容が載っている場所を検索。

 検索サイトで【(ゲーム名) スタッフロール】

 で検索すると、ゲーム開発者名が流れるスタッフロールを記述してくれているサイトが見つかったりする。

 試しに【FF10 スタッフロール】で検索すると、スタッフロールの内容が乗っているサイトがあったので、そこでプランナーの人数を考えてみた。

SECTION プランナーパート 人数
FIELD SECTION
EVENT PLANNERS 8名
SCENARIO PLANNER 1名
MAP PLANNERS 3名
PRE-RENDER MAP PLANNER 1名
BATTLE SECTION
BATTLE SYSTEM PLANNERS 4名
ASSISTANT  BATTLE SYSTEM PLANNER 1名

 と、プランナー職と思われる人数だけでも18人もいる事がわかる。

 FF10は大規模なゲームなので多いのはまぁ当然ではある。

 が、これぐらいの規模でなくても

プランナー作業を統括するメインプランナー
 ゲーム全体のデータやシステム系などを担当するプランナー
 キャラクターなどのモーションのあるモデル系担当のプランナー
 地形や背景などOBJ系を担当するプランナー
 シナリオやイベントなどを担当するプランナー

 の最低5人ぐらいは通常必要。

 それぞれ作業の内容がガラリと違うので「一人でなんでもかんでもやる」だとそのプランナーがつぶれてしまう。

 どんな感じでやっているかというと、まずは、プロデューサーやディレクターとそのゲームの発案者のメインプランナーで企画書などを作成して企画会議をして予算を通し、人材や機材などを調整してプロジェクトを作る(通常は企画会議用の企画書やプレゼン用資料作成をしたグループがそのまま入る)。

 そしてゲーム開発のプロジェクトがスタートすると、担当が適時振り分けられる。

 そのパートに必要なプログラマーが割り当てられ、CGやサウンドなどリソースの作成に必要なCGデザイナーやサウンドクリエータもそこで決まる。

 担当プランナーはその両者の作業の窓口として入る事になる。

 プランナーはその担当の仕様書を作って両者に依頼・説明したり、プログラマー・CGデザイナー間で起きた問題などを解決する役になる。

 さらに、担当に属さない全体的な仕事も随時プランナーに振られる事が多い。

 また、班同士で連携しないといけない場合もあるので、そういうやりとりもプランナーがする。

 ザクッと絵にすると以下のような感じ。

(漫画と同内容の図説明です)

 検索サイトで【(会社名) (先輩紹介または仕事紹介)】

 で、ゲーム会社の仕事紹介を見て、プランナーの人の1日の仕事を見てみると良い。

 打ち合わせや相談などが結構多い事がわかる。

 ゲームプランナーは専門スキルが不要な職種だが、多数の人に、お願いしたり、無理をいったり、あやまったり、する職種なので、関係ある人全てに普段から良好な関係である事が望ましい。

 なので、コミニュケーション能力が重視されるわけである。

 むやみやたらに敵を作らないように心がけるべし。
TOP
 リンクの許可の状態
『色々なバッチファイル』 サイト『色々なバッチファイル』へのリンク リンクフリーの模様
inserted by FC2 system